
今日はステンレス弁当です。
(含むママ弁です)

息子たち、絶賛中間テスト中なので
午前中で帰ってきます。
が、母はパートなので
置き弁を作って出かけました。

↑長男くんの分670ccです。
工房アイザワさんの物です。

↑どちらが次男くん弁当で
どちらが母弁でしょう?
(500cc×2です)

↑正解☆こちらが母弁です。
1個前の写真で言いますと
左側でございます。
母、昨日食べ過ぎてしまったので
今日はリセットする為、
常備菜のきのこのマリネと
玉こんにゃくの煮物多めで(笑)
きのこのマリネは
お通じにもとっても良いので
良く作ります。
☆お好きなきのこ 4パック
◎すし酢 大さじ2位~
◎オリーブオイル 大さじ2位
◎ハーブソルト 小さじ1位~
◎ガーリックパウダー 少々
きのこ類をレンチンして
熱いうちに◎の調味料を混ぜるだけ♪
すし酢の旨みのおかげで
薄味でモリモリ食べれる感じです。
まるでレストランの味~♡
みたいな事にはなりませんが(爆)
お手軽に作れるので
常備しておくと体重管理に便利です。

↑椎茸シュウマイです。
挽肉が少ししか無くても
結構ボリューミーに♡

☆豚ひき肉 150g
☆椎茸 3~6個(※)
☆玉ねぎのみじん切り 小半個分
◎醤油 小さじ2
◎砂糖 小さじ2
◎ごま油 小さじ1
◎しょうがのすりおろし 小さじ1
◎鶏がらスープ 小さじ半分位
◎塩コショウ 少々
・片栗粉 大さじ1
①ひき肉と玉ねぎに◎の調味料と
片栗粉を混ぜ良く捏ねる。
②石づきを取った椎茸に詰める。
③フライパンに肉側を下にして入れる。
④焦げ目が付いたら裏返し
蓋をして中火で蒸し焼きに。
⑤火が通ったら完成です。
※今回は、分厚い椎茸だったので
半分に切って使いました(3個分)
食べる時にお醤油を垂らして。
なので、味付けは適当で大丈夫です♪

↑さて自分で食べた感想ですが、
曲げわっぱと比べると
ゴハンの質感は下がりますが
ステンレスは清潔な味がしました。
あと、タンパク質が少なかったせいか
夕食はガッツリお肉でしょ♪
って正直なりましたね(笑)
そして案の定、
夜は沢山食べてしまったので
結果プラマイゼロです~

↓お弁当一覧を載せています♪

コメント