週末の夕食は
またまたテーブルグリルでした。
だって楽なんです(笑)
ちなみに朝食にはホットケーキを。
お店並みにフワフワに焼けて
いつもの量じゃ
全然足りなかったです(汗)
今朝になってようやく、
テーブルグリルを片づけました。
危うく
毎日ただ焼くだけの生活に
なってしまう所でした(笑)

↑焼いた素材はラムです。
ローズマリーと塩コショウ、
オリーブオイルで。
こういうシンプルな味付けが
テーブルグリルの場合
一番美味しく焼ける気がします。

↑合わせたワインはこちら。
Ch.Chantemerle(2010)
凝縮感がある重めワインでした。
ラムとぴったりです。

↑野菜に関しては
スルーして下さいね(笑)

↑続きましてはこちら。
今朝作ったお弁当です。
月曜日にふさわしく(?)
正統派「ブリ照り弁当」です。

↑お兄ちゃんの分750ccです。
せっかくの大葉が埋もれてます。
その代り、紙カップの存在感が
際立ってしまったと言う
残念な結果に・・・

↑次男くんの分500ccです。
こちらもまた、
ブリの身頃が隠れてしまい
皮だけ見えてるという
残念っぷりです(笑)
卵焼きはハムと玉ねぎ、
チーズを入れバターで焼いた
甘くないオムレツバージョンです。

↑ブリの照り焼きは
お弁当用に覚えやすい分量で♪
☆ブリ 1切れ(半身)に対し
◎醤油 小さじ1
◎みりん 小さじ1
◎酒 小さじ1
◎さとう 小さじ1弱(お好みで)
ブリは塩を振って少し置き
表面に浮いた水をふき取り
小麦粉を軽くはたいて焼きます。
最後に◎の調味料を入れて
強火で照りを付けて完成です。
朝からレシピをめくるのって
なかなか面倒なので
私はこの分量を頭にインプット。
(これ位なら覚えておけるので笑)
たいがいの魚の照り焼きに
使えると思いますヨ。


↓お弁当一覧を載せています♪

コメント