前からずっと試してみたかった
カレー弁当(レトルト♪)に挑戦です。

お友達に聞いて
「それ良いかも~」って思ってて。
でもなかなか勇気がなくて
実行できずにいました。
でも今週はなんだか疲れてるし
しかも今日は、パパさん弁当
要らない日だったので
「今でしょ」って・・・ちと古いですか(笑)

↑左がお兄ちゃん。
右が弟くん。

↑カレーを流し込んでも
溢れないように
少しゴハンに傾斜を付けました。
これでも全量入れたら
ダムが決壊するので
「数回に分けて入れるんだよ」と
朝、何度も念を押しましたが。

↑保温ジャーは、まず熱湯で温め
(お湯は捨てました)
それから念入りに湯煎した
レトルトパックを封をきらずに詰め
きっちり蓋をしました。
それでお昼まで
袋を手で持つと熱い位だったそう。
でもゴハンが常温だったので
すぐ冷めたらしいですが。

↑おかずはハンバーグと
ブロッコリー&プチトマ、
それからゆで卵です。
素揚げした野菜とか乗せたら
もっとお洒落でしょうね~
ちなみに、
お兄ちゃんのクラスでは
「レトルトカレー弁当♡」
羨ましい~ってなったみたい(汗)
弟くんは「知らね」だそうです。
もう、男の子(特に下の子)って
本当にお弁当とか
興味ないんですよね。
でも昔一度、
ご褒美に鰻を持たせた日は
家に帰ってお母さんに
「僕も鰻弁当作ってよ!」
と話したお友達が居たらしく。
「○○さん鰻はやめて反則よ~」って
その子のお母さんに
後で怒られましたけど(爆)
ま、2度と無いと思いますので
ご勘弁を(笑)

↑で、コチラ昨日の晩ご飯です。
特に何て事ありませんが
一応写真を撮ってみたので。
(全部煮物・・・笑)
そうそう、昨日の記事にある
「冷凍大根」ですが
食感はさほど変化ありません。
蒟蒻なんかは凍らせると
変な食感になりますが・・・
朝作って、夕食時に
食べた時でも問題なかったです。
しいて言えば、
2日目の煮物的な
クタクタした感じになります。
今度は輪切りで冷凍し
おでんに入れてみる予定です。
大きく切ると
多少シャッキリする気がします~


↓お弁当一覧を載せています♪

コメント