赤身が多いスジ肉を選んで
使っていますが
下処理として茹でこぼしてもなお
脂の浮きが多かったです。
ので、いったん冷まして
表面に固まった脂部分を
ごっそり取り除いてます。
これで割とさっぱりしたルーに。

↑出かける前だったので
デミグラス缶を使って簡単に。
野菜は玉ねぎとマッシュルーム
それとエリンギです。

↑合わせたワインはこちら。
軽めでエレガントでしたが
シチューとの相性はバッチリ☆

↑適当にある物で作ったサラダ。
レンチン蒸し鶏は
作っておくと本当に便利ですね。
上にかかっているのは
市販のフライドオニオンです。

↑シチューは多めに作って
煮返しながら冷蔵庫で
保管中です。
熟成されて
更に美味しくなっています。
今週末また食べる予定です。
が、途中火曜日の夕食に
デミオムライスのソースとして
使ってみました。
美味しかったような
なんか違うような(笑)

↑チキンライスは
ストウブで炊いてみました。
おこげが出来てたので
どことなくパエリア風味?
味は良かったのですが
火加減がイマイチ
把握しきれてません・・・
ストウブまだまだ要勉強ですね。
ちょっと面倒な彼女みたいで
可愛いです(笑)

↑ほうれん草のサラダです。
固めに茹でたほうれん草を
ツナ缶と和風ドレッシングで
和えたものです。
ここにざく切りにした
トマトを入れると
更に美味しいのですが。
私の場合、
朝お弁当用に作ったおかずの
残りを夕食に出すことが多いので。
お弁当の無いこの頃は
必然的に夕食の品数が
少なくなりますね(汗)


↓お弁当一覧を載せています♪

使っていますが
下処理として茹でこぼしてもなお
脂の浮きが多かったです。
ので、いったん冷まして
表面に固まった脂部分を
ごっそり取り除いてます。
これで割とさっぱりしたルーに。

↑出かける前だったので
デミグラス缶を使って簡単に。
野菜は玉ねぎとマッシュルーム
それとエリンギです。

↑合わせたワインはこちら。
軽めでエレガントでしたが
シチューとの相性はバッチリ☆

↑適当にある物で作ったサラダ。
レンチン蒸し鶏は
作っておくと本当に便利ですね。
上にかかっているのは
市販のフライドオニオンです。

↑シチューは多めに作って
煮返しながら冷蔵庫で
保管中です。
熟成されて
更に美味しくなっています。
今週末また食べる予定です。
が、途中火曜日の夕食に
デミオムライスのソースとして
使ってみました。
美味しかったような
なんか違うような(笑)

↑チキンライスは
ストウブで炊いてみました。
おこげが出来てたので
どことなくパエリア風味?
味は良かったのですが
火加減がイマイチ
把握しきれてません・・・
ストウブまだまだ要勉強ですね。
ちょっと面倒な彼女みたいで
可愛いです(笑)

↑ほうれん草のサラダです。
固めに茹でたほうれん草を
ツナ缶と和風ドレッシングで
和えたものです。
ここにざく切りにした
トマトを入れると
更に美味しいのですが。
私の場合、
朝お弁当用に作ったおかずの
残りを夕食に出すことが多いので。
お弁当の無いこの頃は
必然的に夕食の品数が
少なくなりますね(汗)


↓お弁当一覧を載せています♪

コメント