またまた寝坊しました~
パパさん絶賛出張中なので
つい気が緩む・・・笑
しかも、長男くん
いつもより10分早く家を出るとか。

↑そんな時は、麺弁当です♪
が、冷蔵庫には塩ラーメンのみ。
いつもお弁当には
醤油ラーメンなんですけど、
まぁやってみましょうと。
一応、説明させて頂くと
具の下にひと口大に丸めた
麺が入ってます。
スープは鍋で沸騰させて
保温ジャーに入れ、
そこに麺をつけながら
つけ麺スタイルで食します。
なので、スープは気持ち濃い目に。
麺は硬めに茹で、水で〆た後に
ごま油を数滴垂らして
くっ付くのを防いでおります。

↑で塩ラーメンの具と言ったら
バター&コーン?
寝ぼけた頭に浮かんだのが
この2つでした(笑)
あと、カニカマの天ぷら。
某シーフードヌードルのイメージ?
これで赤の色味もクリアです。

↑それとワカメ。
ほうれん草と迷いましたが
ワカメのが早いなと(笑)

↑ゆで卵はマストですね。
沸騰したお湯で8分茹でてます。
殻の底には小さな穴を開けてます。
百均で買ったアイテムで・・・
コレに出会ってから
薄皮ストレスから解放されましたね。
他、ラーメンと一緒に買っておいた
メンマを入れました。

↑あ、これ長男くんの分です。
彼いつもより早く家を出たので
2つ揃ったお弁当写真は
間に合わず・・・
ギリギリこの1枚だけ撮りました。
卵が荒ぶってますね(笑)

↑息子たち、「何?このバターは」って
一瞬ぎょっとした顔してました(笑)
「スープに溶かして食べてネ」
って言いましたが
返事は返ってきませんでした(爆)
「お前の母ちゃん(弁当)変わってるな」
ってまた言われちゃうかも♪

↑ネギとコショウも
時間があったら付けたかったです。
息子たちが帰宅した時、
感想を聞くのが楽しみです~笑


↓お弁当一覧を載せています♪

コメント
コメント一覧 (4)
いいですねっ!最高ーーー♥
なんかすっごく嬉しいお言葉
ありがとうございます♡
あ、バターが多すぎたって
息子たちが言ってましたが(爆)
毎回、楽しみにお弁当を拝見してました!
我が家も毎日3人分のお弁当を作っています。
ネタ切れで、毎回似たようなお弁当になってしまうのですが、麺弁当に惹かれ、これから冷やし中華弁当を作ってみようと思っています。
教えていただきたいのですが、麺弁当のお弁当箱の容量はどのくらいですか?
お仲間嬉しいです♪コメントありがとうございます。
麺弁当、うちの子供たちには大人気です。
やっぱり麺は延びちゃいますけどね(汗)
でもそれが気にならないようでしたら
是非作ってみて下さい♪
えっと私が使っているのは
13×13×H8.5の
容量は500cc(蓋部分は含まず)です。
500ccと言うと男性には少な目ですかね?
ですが蓋が容器と同じくらい大きい(高い)ので
蓋部分を含めると結構入ると思います。
ちなみに、麺一人前だと
その500ccの容器部分に8割って感じです。
ご参考になるかどうか分かりませんが
今後ともどうぞ宜しくお願いします♡