昨日の夕食はパエリアでした。
何故かと言うと
朝、某もこ〇キッチンで
和風パエリアを観たからです(笑)

↑テレビでは、桜えびと筍
キャベツのパエリアでしたが。
そこは、しらすとトマトと
アスパラで代用です♪
って言うか、材料全然違うし(笑)

↑シラス、半分は炊き込んで
残りの半分は
炊き上がってから上に乗せました。
トマトが良い味出してました。
鶏肉の代わりに、残り物の
ソーセージも少し入ってます。
具以外はモコさんのレシピを
参考にさせて頂きました。
「和風パエリア」良いですね~
検索してみて下さい♪
お米2合分(4人前)で作りました。

↑あと牡蠣が少しだけあったので
フライにして2~3個づつ食べました。

↑そうそう、で
こないだスーパーで見つけたコレ。
お弁当とか少量のフライに
便利そうだなぁと思って
買っておいたのを思い出し・・・
ここぞとばかりに封を切ったまでは
良かったのですが。
裏面を読んだら、牡蠣やイカは
油はねするからダメと注意書きが(涙)
仕方がないので昨日の牡蠣は
小麦粉付けて、卵液付けて
普通のパン粉を付け揚げました。
って言うか、よく読むと
結構ダメな食材あるのね(笑)
ソーセージとかハムとか野菜
なんかも向いてないみたいです。

↑なーんかムズムズするので
色々と試してみました私(爆)
はんぺん、魚肉ソーセージ
竹輪・・・いわゆるお弁当素材の
スター選手たちです。

↑ちなみに
今日の子供たちのおやつです(笑)
やはり魚肉ソーセージは
パン粉が付きにくいです。
でも全くダメって訳でも無く・・・
表面カリッとは仕上がりましたよ。
竹輪もあまり付きませんね。
穴の内側には多少付きますが。
で、この中で唯一
実験成功だったのがはんぺんです。
はんぺんのしっとり肌に
「ラク揚げパン粉」がぴたっとフィット。
下地要らずで楽チンです。
カットしたら直接まぶすだけです。
はんぺんフライのハードルが
グ~ンと下がりますヨ。
油に入れた瞬間
パン粉がだいぶ散りますが、
手でギュッとするとマシみたいです。

↑写真は揚げ過ぎて
しょぼくれてますけど(汗)
これなら朝、時間が無い時でも
頑張れる気がします~
「ラク揚げパン粉」
とんかつに使うには
我が家の場合、
すぐに無くなりそうなので
総合評価☆マイナス1で(笑)


↓お弁当一覧を載せています♪


にほんブログ村
コメント