私、いくら育ち盛りのお弁当とは言え
今まではタンパク質過多だったのかなぁ
と反省中でして・・・
タンパク質1に対して
野菜(果物・海藻・きのこ含む)2が
バランス的には良いそうですね。

↑それを念頭に置いて
タンパク質おかずは1種に。
今までだったら、卵焼きとか
ソーセージ、竹輪なんかを
ちょこっと入れてたんですけどね。
で。
今日はパパさん
お弁当いらない日だったのですが
味見用に、私の分も作ったので
全部で3つになりました。

↑お兄ちゃんの分750ccです。
ご飯とおかずの割合は
今まで通り6:4くらいです。

↑弟くんは500cc。

↑私の分300ccです。
味見用なので当然
他にも色々食べましたが(笑)
お肉は少し固めでしたが
野菜は、上手くその役割を
果たしてくれてましたね~
水気をしっかり切った事が
成功の秘訣かと思われます。

↑人参の酢炒めです。
とにかく、何にでも合いますし
冷蔵庫に常備しておくと
保存性もあるので便利です。
☆人参 1本
◎酢 小さじ1
◎砂糖 小さじ1
◎塩 小さじ半分弱
◎白コショウ 少々
・サラダ油 適量
①人参をスライサーでカットし
サラダ油を熱したフライパンで
しんなりするまで炒める。
②砂糖→塩→酢の順番で入れ
水分が飛ぶまで炒め
仕上げに白コショウほんの少し。
洋風に仕上げたい時は
バターに替えても美味しいですヨ。

↑お肉は焼肉味で
ほうれん草はナムルです。
ズッキーニは素揚げして
軽く塩こしょうしたものです。
それぞれが邪魔をしないので
仕切りが無くても大丈夫でした。
むしろ混ぜながら、味の変化を
楽しんで食べるのが正解かも。
のっけ弁当の苦手意識を
払拭しようと頑張っております(笑)


↓お弁当一覧を載せています♪


にほんブログ村
コメント