いやぁ、度肝を抜かれるって
こういう事を言うんですね。

↑京急子安駅のすぐ近くにある
「金剛商店138番地」というお店。
ご覧のような外観ですが
お料理はスンバらしいんです。
昼間はキムチ屋さんなんですが
夜になるとバルになるという。
で、店主のグンちゃんは
麻布とかで
本格イタリアンやフレンチを学んだ
天才(だと私は思う)シェフです。
そして仕込みから片付けまで
全部一人でこなすんです。
せいぜい10人入れば
いっぱいな狭いお店とは言え
その手際の良さはハンパないです。

↑この日のお通しキムチは
ラッキョウとチャンジャでした。
さすがキムチ屋さんな味。

↑お料理は基本コースのみです。
(コースと言っても
1人前2000円位です)
この中から前菜3種と
メイン3種を選べます。
(ビーフバーグ以下がメインとの事)
黒板メニューは
週替わりだそうですが
絶対どれを食べても美味しいって
もう分かります。

↑まず選んだのがコチラ。
ヴッラータチーズです。
アンチョビを少し付けて頂きます。
鮮度が命な希少なチーズとの事。
本当に美味しかった・・・泣
クリーミーで柔らやかくて。
アンチョビとの相性も◎でした。

↑アユコンフィ。
子安駅でこんなお洒落な
鮎と出逢うとは
夢にも思いませんでした。
苦みが丁度良くて
たっぷり乗った野菜と相まって
家では絶対出来ないなぁ・・・と
しばし呆然となりました。

↑フォアグラフラン。
臭くないです。
塩分も完璧です。
敷かれたキッチンペーパーと
プラスティックの蓮華が
逆に微笑ましいく感じる程の
クオリティーでした。

↑本マグロホホ焼き。
チョコちょこ乗ったソースが神です。
野菜と食べると更に美味しい。
マリアージュの天才。

↑穴子ムニエルです。
穴子って普段あまり
食べないんですけど
これは本当に美味しいと思いました。
白ワインと合いますね~
そうそう、こちらのお店
ワイン持ち込み可なんですよ。
持ち込み料、
確か1本1500円だったかと。
お好きなワインで
自分の料理を食べて欲しいって
店主の心意気を感じます。
もう惚れちゃいそうです(笑)

↑鴨ベリーソース。
基本、甘いソースは苦手な私ですが
価値観変わりました。
手前のオレンジは
人参のソースです。
技というよりセンスを感じます。
美味し赤ワインと一緒に食べたら
もう思い残すことは無いでしょうね。

↑〆にパスタが付いているのですが
この日は冷麺でした。
またコレが絶品で・・・涙
冷麺が洋風なスープと
こんなに合うとは思いませんでした。
そしてチョンと乗ったキムチが最高。
また行きたいなぁ・・・
黒板のメニュー全部制覇しないと
気が済まない感じです(笑)
オープンしてまだ2年とか?
でも口コミでじわじわ広がって
今は予約をしないと入れないそうです。
でも来月から
少し値段が上がるみたいなので
その前に絶対行かないとですね~


↓お弁当一覧を載せています♪


にほんブログ村
コメント