今日も兄弟わっぱです。

↑回鍋肉の汁漏れが
少々心配だったので
ステンレス弁当箱にしてみました。
回鍋肉は甘酒入りです。
味噌2に対して
甘酒1位入ってます。
他は醤油と酒、みりん、豆板醤少々
生姜ニンニクで味付けしました。

↑長男くんの分1000ccです。

さすがに文化部な彼には
1000ccは多いかなって思い
軽めに詰めてあります。
ピンクの物体は赤カブ漬けです。
「紅ショウガ?」
って聞かれましたが。

↑次男くんの670ccです。

こちらパッキンが付いているので
汁漏れはまずしません。

↑更に、このように
ラップを挟んで蓋をすると
空気の層が出来て
ご飯を上から押えてくれるので
片寄りもかなり防げますヨ。
少な目に詰める時には
この裏技を良く使います。
他のオカズは里芋の煮物、
カニカマ入り卵焼きと
作り置きの筑前煮でした♪

↑そして昨日の晩ゴハンです。
世の中ハロウィンでしたが
我が家はいたって和風でした(笑)
男の子ってつまんないですね~
小さい頃はイベント事にも
付き合ってくれてましたが
最近は全く。
これで彼女でも出来たら
気合入れちゃうんでしょうけど。

↑メインは筑前煮?
と、アボカドのわさび醤油和えと
ナスと茗荷のお味噌汁と
納豆とシラスと沢庵でした。
そうそう、今日から衣替えでしたね。
我が家は基本暑がりなので
昨日まではワイシャツ1枚で
通っていた息子達ですが
規則なので今日から学ランです。
でも長男くん、何か違和感が・・・
学ランの下は半袖のワイシャツでした。
気持ち悪くないのかしら。
こりゃ当分
彼女は出来そうもないかな(笑)


↓お弁当一覧を載せています♪


にほんブログ村
コメント