4月が始まりましたね。
今朝は、(おそらく)入社式に向かう
フレッシュマンさん達を
たくさんお見かけしました。
花粉症&すっぴんの為
でっかいマスクと深い帽子で
人目から逃れるように
俯いて歩いていた私には
とてもキラキラして見えました。
私にもそんな時代があったのかな。
昔すぎて忘れましたけど(笑)

↑と言う訳で今日のパパ弁です。
890ccです。

↑左から
・椎茸の含め煮
・豚とキャベツの生姜焼き風炒め
・コロッケ
椎茸の含め煮
≪材料≫
☆干しシイタケ 8~10個
◎椎茸の戻し汁 100cc
◎しょうゆ 大さじ2
◎砂糖 大さじ2~3(お好みで)
◎みりん 大さじ1
◎酒 大さじ1
≪作り方≫
①干しシイタケを水で戻す。
(軸が完全に柔らかくなるまで)
②シイタケの軸を切り
◎で煮ていく。
③沸騰したらアクを取り
弱火で10分位煮る。
④冷めるまでそのまま置いて
しっかり味を浸み込ませる。
色々やってみましたが
干し椎茸をしっかり戻す事が
重要かと思われます。
私は冷蔵庫で2日戻しました。
後、アクをきっちり
取る事もポイントかと。
日持ちするので
お弁当に重宝しますよね。
宜しかったらコチラ↓も是非☆
↓お弁当一覧を載せています♪


↑豚とキャベツの生姜焼き風炒めは
多めに作って
息子達のランチにもしましたヨ。

↑金曜日の晩ゴハンです。
パパさんが夕食いらない日だったので
市販の水餃子で簡単に(笑)
中央の茶色い物体は
砂肝のクミンオイル煮です。

↑土曜日の夜はおうち焼肉でした♪
おうち焼肉だと
野菜たっぷり摂れて良いですよね。

↑ホットプレート出したの久々かも。
って言うか
焼肉自体、超久しぶりかも(涙)

↑最後に。
ブロッコリーのゆかり胡麻和えです。
とある方から
「ブロッコリーの胡麻和えに
ゆかりを入れると
サッパリして美味しいですよ~」
と教えて頂いたので
さっそく作ってみました♪
作り方はいつもの胡麻和えに
ゆかりを少し入れるだけなのですが
新しい味でコレ大好きです♡
皆さんも是非お試し下さい。
ご馳走様でしたm(__)m


コメント
コメント一覧 (2)
椎茸の含め煮、タイムリーです!
干し椎茸を買ったので、何にしようかと迷っていました。
レシピありがとうございます!
おうちにあると私はご機嫌になります(笑)
是非ぜひ作ってみて下さい♪
タイミングが良かったみたいで嬉しいです~
こちらこそ有難うございましたm(__)m