新学期まであと1週間弱。
そして来週の火曜日から
お弁当3コ生活になります。
良く、1人分も2~3人分も
作る手間は同じヨって方
いらっしゃいますが尊敬します。
私は断然1つのが楽ちんです。
多分どちらかと言うと
おかずを作る事よりも
詰める事に情熱を
傾けているからかもしれません(笑)

↑そんな訳で今朝も
時短メニューばっかりです♪
今日はパパさん
夜、お客さんと会食なので
使い捨て容器で。

↑メインは「豚の塩昆布炒め」です。
どんなに寝ぼけた頭でも
もしくはどんなにお疲れでも
塩昆布を計る気力さえあれば
絶対に美味しく出来ます(笑)
↑簡単なので新学期弁当に是非ぜひ♡
↑他にも何個かレシピあります。
少しでもご参考になれば嬉しいです!

↑お弁当アップしてますm(__)m

↑上のグルグル巻きは
油揚げにチーズとハム、
大葉を巻いて焼いた物です。
若干チーズを入れ過ぎたせいか
端からチーズがデローンしてしまい
残念な見た目に・・・
でも味は良かったので
華麗にリベンジします(汗)

↑おにぎりの中身は
梅干しと焼きタラコです。
あとはカボチャの煮物と
塩茹でブロッコリーでした。

↑そして昨日の晩ゴハン。
左上から時計回りに
・セロリの天ぷら
・油揚げの納豆ピザ
・ぶり大根
・スンドゥブ
・ぬか漬け
とまぁ渋いメニューでしたね。

↑納豆ピザは油揚げに
ネギとタレを混ぜた納豆と
チーズと青のりを乗せ
トースターで焼いた物です。
そうそう長男くん
回転ずしでは必ず
納豆巻きを頼むのに
何故か納豆ONライスが苦手で。
なので少しでも納豆菌を
食べて貰おうと作りました。
納豆菌は
加熱しても死なないそうなので
どんどん料理に使いたいですね。

↑で、こちらセロリの天ぷらです。
とある方に教えて頂き
試してみたら美味しくて
またまた作っちゃいました♪
セロリがほんのり甘くなって
少しホクホクした食感になって
塩を少し振るだけで
ビールが絶対足りなくなります。
昨日は禁酒日だったので
我慢するのが大変でした(笑)
息子たちも最初は
「これセロリじゃん↘」
ってなリアクションでしたが
食べたらウマ~って。
素敵レシピ有難うございますm(__)m


コメント
コメント一覧 (2)
セロリの天ぷら試して下さったんですね!
意外な食感とセロリ臭さが無くなって凄く食べやすくなりますよね😆
息子さん達にも好評だったのなら良かったです👍
塩昆布と豚肉の炒めもの是非やってみます💕
我が家でも塩昆布は活躍してまして、定番メニューは「ピーマンとしめじの塩昆布炒め」です😃
ピーマン、しめじ、塩昆布と少しお酒を振りかけて炒めるだけなんですがおつまみにもおかずにもいいですよ👍
しめじは炒めると水分が出るので、その水分をもう一度しめじに吸わせるぐらいしっかり炒めるのがコツだと思います✨
もう既に沢山レシピをされてるかと思いますが、良かったら試してみてください☺️
素敵なレシピ有難うございました~
ピーマンとしめじの塩昆布炒めも
絶対やってみます!簡単だし美味しそう♡
しっかり炒めて水分を飛ばすとの事なので
お弁当にも良さそうですね☆
それにしてもharuさん、
なかなかの料理上手とお見受け致しました。
私の適当な手抜き料理を
いつもご覧下さり感謝ですm(__)m
今後ともヨロシクお願いします~♡