さて今週も始まりましたね♪
こちら横浜
今日はとても良いお天気です。
ワンコの類さん(トイプ♂)も
お散歩ルンルンでした☆
中3と高1の息子達も
そろそろ新しいクラスに
慣れて来た頃でしょうか。
パパさんは相変わらず
花粉症真っ只中で
マスクで会社に行ってます。
でココの管理人、私ですが
イマイチまだお弁当3個生活に
身体がついて行けてません(汗)

↑そんな訳ではありますが
一応、今朝もなんとか
トリプルわっぱ作りました~
・コロッケ
・お魚の味噌漬け
・無限だしピーマン
・ちくわの蒲焼き
・プチトマト
・海苔の佃煮
今日は全部2段弁当なので
6コ並んで暑苦しいですね(汗)
ちなみに
一番大きいのが長男くんので
一番小さいのが次男くんの分、
中くらいのがパパさん用です。

↑そして私、このたび光栄な事に
ヤマキ様とレシピブログ様主催の
ヤマキだし部(第二期生)として
1年間お勉強させて頂く機会を
頂戴いたしましたm(__)m
ヤマキだし部 自己紹介&はじめましてのだしレシピ かつおと昆布の合わせだし
ヤマキ様、レシピブログ様
そしてだし部の皆様
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
ところで、こちら2種の
「ヤマキ基本のだし」ですが
左のベージュ色の方が
・かつおと昆布の合わせだし
右のピンク色の方が
・焼きあごと焼き煮干しの合わせだし
となっております。
材料や調理法によって
使い分けるの楽しいです♡
そしてホントにもう
何を作っても美味しいですヨ!

↑2種類とも、このように
パックになっているので
お味噌汁や煮物には
そのままポイっと。
お手軽なんですけど
一味も二味も違います。

↑そして袋を破って
万能調味料として使っても◎

↑今回は「ヤマキ基本のだし」
かつおと昆布の合わせだし
の方を使って
【無限☆だしピーマン】
を作ってみました♪
≪材料≫4人分
☆ピーマン 5個
☆ヤマキ基本のだし 1パック
(かつおと昆布の合わせだし)
☆ごま油 小さじ1
☆醤油 小さじ半分
☆砂糖 ひとつまみ
・白ゴマ 適量

①ピーマンを細切りにします。

②ピーマンを耐熱容器に並べ
袋を破った
ヤマキ基本のだし全量と
ごま油・醤油・砂糖を
回しかけ、ふんわりラップをし
レンジ(600w)で
2分半加熱する。

③白ゴマをたっぷり振って
良く混ぜ少し馴染ませる。

↑ピーマンがあれば
栄養満点な副菜が
あっという間に完成です♪
出来立て熱々の時は
ダシ粉のつぶつぶ感が
少し残る感じで楽しいです。
しばらく置くと
ダシが水分を吸って
ふんわり柔らかくなり
ピーマンと絶妙に絡み合います。

↑もちろんお弁当の彩りにも
とっても重宝しますヨ~
時間の無い朝に是非♡
ヤマキだし部 自己紹介&はじめましてのだしレシピ かつおと昆布の合わせだし
↓お弁当一覧を載せています♪


↑最後に金曜日の夕食です。
メインは鯵フライでした。
他は作り置きをチョコチョコと
いんげんと新じゃがのお味噌汁。
もちろん、ヤマキ基本のだしで。
ヤマキだし部 自己紹介&はじめましてのだしレシピ かつおと昆布の合わせだし
いつもより美味しく出来て
「お味噌汁、お替りある?」
って大好評でした~♪


コメント