今日は兄弟わっぱでした。
最初は3人前の予定でしたが
途中、パパさんが起きて来て
「あ、ゴメン今日お弁当無しだ」
って。

↑お弁当にチャプチェ入れたの
初めてかもしれません。
少ししか無かった牛肉を
有効活用しようと思いまして。
下の方にめっちゃ春雨詰めて
上の方にお肉を全部
持ってくるスタイルです(笑)

↑それでですねぇ
「また余計な事を・・・」って
長男くんに言われてしまったのが
コチラのロールレタスです。
チャプチェのカサ増し作戦が
まぁまぁ上手く行ったので
ソーセージもボリュームアップ
と欲を出しまして。
レタス(グリーンカール)を巻き
コンソメと塩こしょう少々振って
レンチンしてみたんですけど。
ええ。
キャベツでやるべきでした(爆)
レタスだと生のまま巻けるなって
安易な思い付きでした。
不味くは無いんですけど
レタスの意味が分からないです。
縮んでソーセージの表面に
ピロピロ引っかかってる程度に。
よく考えればそうですよね。
もっと言うと
最初からパパ弁いらないって
分かってれば
そもそもカサ増ししようとは
思わなかったんですけどね。
や、完全に愚痴です(汗)

↑そんな生意気長男くんの分。
750ccの丸わっぱです。
我ながら肉感出てますね。

↑次男くんはいつも
パパが使っている640ccで。
そうそう、昨日は
オニギリだけを持たせましたが
やっぱり毎日それだとヤダって。
時々なら良いけどって。
帰って来てから珍しく
彼しおらしい態度だったので
今日はオカズたっぷりです。
・・・にしても
だいぶ前に修理に出した
わっぱの蓋が帰って来ません。
そろそろ連絡ですかね?
宜しかったらコチラ↓も是非☆
↓お弁当一覧を載せています♪


↑続きまして昨日の夕食です。
・塩豚(2種のソース)
・春キャベツの味噌汁
・切干大根の煮物
・ぬか漬け

↑塩豚はヨーグルトと塩に漬け
2晩冷蔵庫で寝かせたものを
ストウブで調理しました。
ソースは
食べるラー油+ポン酢と
鍋に出た肉汁+醤油に
片栗粉でとろみを付けたもの。
見た目ほど辛くないので
辛いの駄目な次男くんも
両方の味で楽しんでましたヨ。


コメント