長男くんが16歳になります。
少し早いのですが
お誕生日ディナーをして来ました♪
早いなぁ・・・もう身長も
私より頭1個分高いし。
でも体重は、ほぼ一緒という
悲しい現実から目をそらせつつ(笑)
えっと伺ったのは
馬車道?関内にある
「ブラチェリア・ラ・アオザ」です。
まだ去年出来たばかりな
イタリアンのお店です。
Braceria la AOSA
と看板には書いてありますが
もう私の年齢だと
カタカナの方が頭に入ってくるので。
今回は一休.comさんの
タイムセールで
6千円位のコースを頼みました。

↑真っ白い店内でまず最初に
熱々のおしぼりが
眼鏡ケースみたいな
黒い箱に入って出てきました。
みんな釘付けです。
掴みはオッケー的な(笑)
が、しかしこのお店
駅から少し歩くので
汗ダラダラな状態での
熱々おしぼりな訳で(;^_^A

↑スイカと胡瓜のカスパチョ。
同じウリ科同士
合わない訳が無いですよね。
身体が一気に冷えました。
きっと先程の熱々おしぼりは
このギャップを楽しむ為の
フリだったんだと思います(笑)

↑京野菜と自家製ロースハムの
サラダです。
緑のお皿に緑の野菜なんですが
テーブルクロスも壁も天井も
真っ白なお店なので映えます。

↑トマトとモッツァレラの
カプレーゼです。
ああそうね~小鉢に盛れば
別に綺麗に
並べなくても良いんだって。
今度から私もそうします(笑)

↑コレが一番美味しかったかも。
炭火焼でじっくり焼いた野菜に
アンチョビのソースです。
万願寺とうがらしの
ヘタを食べるか食べないかで
男性陣で揉めてました。

↑続きましてメインの牛肉。
こちらもやはり炭火焼されてて。
粒の胡椒がしょっぱくて
お肉と一緒に食べると美味です。
ヤングコーンの皮は
どこまで食べるか
男性陣、また揉めてました。
どっちでも良いです。

↑この日のパスタは
マグロのラグーでした。
とココまで魚要素が
1つも無かったので
鮪の良さをとても感じました。

↑お口直しの
日向夏のシャーベット。

↑茄子のてまり寿司です。
タレが甘辛です。
個人的にはキリッと醤油で
食べたかったような。
でもシャリもちゃんと
お寿司屋さんばりに
美味しかったです。

↑誕生日な長男くんだけ
スペシャルデザートです。
当日予約でもやってくれました。
中央のパンナコッタが
彼の人生の中で
一番美味しかったそうです。

↑他3人は普通にティラミスでした。
やはりデザートでも
和食器はゆずらないんですね。
なんでお店を真っ白にしたのか
分かりました。
お皿に拘りがあるんですね。
器好きには楽しいお店でした~
宜しかったらコチラ↓も是非☆


↓お弁当一覧を載せています♪

コメント