今日も息子弁のみでした。
パパさんは昨日、今日と
1泊2日で出張中です~

【お品書き】
・鶏のチリソース
・キクイモと切り昆布の煮物
・3色ナムル
・ゆで卵
ところで皆さんは
キクイモってご存知でしたか?
私は初めて食べました。
ふる納の野菜セットで頂いて。
何でも天然のインシュリンこと
「イヌリン」が豊富で
尚且つカリウムも半端ないそう。
今回は切り昆布と油揚げと共に
醤油・みりん・酒・砂糖で
甘辛く煮てみました。
不思議な食感で美味ですね~
近所のスーパーでは
あまり売っていませんが
見つけたらリピしたいです♪

↑お兄ちゃんの分600mlです。
盛り盛りなので
見た目よりズッシリ入ってます。

↑弟くんの分です。
ココポット上下で530mlと
セリアで買った赤いのに
キクイモの煮物が入ってます。
汁気があるオカズの時は
このパターンが良いかも☆

↑両方とも密閉性◎ですが
セリアの赤い方は
取っ手が付いているので
開けやすいです。
が、衝撃を受けたりすると
蓋が外れる心配アリ?
次男くん、ワンパクなので
少々心配なトコでありますが。
そうそう次男くんと言えば
先日歯科矯正が終わり
今、リテーナーと言って
歯が戻るのを防止する
マウスピースのような物を
寝る時に付けているのですが
それを失くしてしまって・・・
再び4万円もかけて
新しく作りなおしたんですけど。
昨日そのリテーナーが
出来上がって取りに行く寸前、
長男くんが
「お前の歯(リテーナー)って
黄色いケースに入ってるやつ?
ソレだったら学校の4階の
忘れ物置き場にあったよ」って。
・・・しばしフリーズする我ら。
が次の瞬間
「なんで失くした時点で
見に行かなかったのよー!」と私。
「だって無いと思ったから」と次男。
でも型取りして作った以上、
キャンセルは出来ないので
取りに行きましたけど…トホホ
もう絶対アイツとは口きかない。

↑でもお弁当はまぁまぁちゃんと
作ってしまう母なのでした(笑)


宜しかったらコチラ↓も是非☆


↓お弁当一覧を載せています♪

コメント
コメント一覧 (2)
長女がマウスピースになって、丸2年になります。矯正は、途中でやめてしまうお子さんも多いみたいですが、こんなにお金をかけてもやめてしまうのはもったいないですよね。
我が家は次女の受験が終わり、先日入学金と授業料を振込してきました。「卒業するまでには、これ✖️4」と言ったら、驚いていました。受験料も今はクレジット払いできますが、お金の重みを分からせるために、全部本人にコンビニで払わせたというお宅もあります。
次女は真面目に勉強するタイプなので大学に関しては心配ないのですが、これを長女の時にやらなかったことを今更後悔してます。
そうなんですね~長女さんもマウスピース2年ですか。
でも、そろそろマウスピースも卒業される頃ですか?
うちの次男くんの場合は、2年位はマウスピースを
付けておくよう言われた気がします。
で、結局お金ですが次男くんのお年玉貯金で
払わせる事にしました・・・
そうしないと次またいい加減に扱いそうで。
本人、相当こたえたみだいですが(;^_^A
そして受験お疲れさまでした~♡
本人に支払いをさせるの良いですね!
我が家もそうしようかと思います。
その前にうちの息子は勉強も頑張らせないとですが(-_-;)