今日のパパ弁です。
750ccの一段わっぱを
使ってみました。
やっぱりこの形が
曲げわっぱの王道だなって
思います。
豚の天ぷらが
思ったより薄い色に仕上がったので
ランチ風呂敷に
パキっとした色を持ってきました。
アップにするとこんな感じです。
今日は比較的詰めやすかったです。
ご飯は斜め半分に詰めました。
豚天は、そのまま食べても
味があるように
衣にゴマ塩フリカケを
混ぜてみましたが、
残りが少しか無くて
まばらになってしまいました(汗)
本当はもう少し、
ゴマ感を出したかったのですが・・・
ブロッコリーは
カップにマヨを敷いて
その上に詰めてあります。
人参シリシリって
冬場は柔らかめに作った方が
美味しいと思うのは
私だけでしょうか・・・
おかずがパステル調なので
ご飯には昆布の黒を。
今日はバタバタしていて
変な時間にお弁当記事です~
↓レシピ参加させて頂いてます。
- 11人の料理上手がつくる「美味しい」と言ってもらえるお弁当/作者不明
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
お越し頂きありがとうございます。
お好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。
コメント
コメント一覧 (2)
普通のお弁当用の
紙カップ(アルミカップ)の底に
マヨネーズを大さじ1位入れて
その上からブロッコリーを
かぶせるように入れてます。
母が良くそうしてくれていました。
こうすると、マヨが他に付かないので・・・
お勧めのお弁当グッズですけど
最近はむしろあまりグッズを使うよりは
レタスやワックスペーパーを
使う事が増えてきています(汗)
慣れるとこの方が
自分の好きな形に出来るので
便利なんですよね。
って、あまりお答えになってなくて
ゴメンなさい(汗)また何かありましたら
何てもお気軽に質問して下さいね♪
コメントありがとうございました~♡