今日は長男くん
期末テスト最終日です。
「やっと解放される~」って
それはそれは喜んでましたが
「そこまで勉強してたっけ?」
って思うのは私だけでしょうか・・・
と言う訳で、
今日もパパさんと弟くんの
お弁当のみです。
このパパ弁当、お気づきになる方
いらっしゃいますでしょうか?
・・・笑。
私ってば、またやらかしました。
蓋にお弁当詰めてます(爆)
過去記事参照
↓
この750ccの一段わっぱは
蓋をかぶせる形になっているので
蓋のが大きいんです。
そのため、蓋に詰めると
取り返しのつかない事態に
陥ります(汗)
今日も蓋を閉める時に気づいたので
慌てて詰め直しました・・・
もう朝からぐったりです(笑)
今日はいよいよ受付が始まった
次男くんの願書書きを
朝から張り切ってやろうと
思っていましたが
自分の脳みそに
自信が無くなってしまったので
とりあえず明日にします(爆)
弟くんのお弁当です。
こちらの曲げわっぱは
乗せるタイプの蓋なので
間違えようが無いので
安心です(笑)
生姜焼き用の豚肉が
冷凍庫に眠っていました。
でも、つい先日
生姜焼き弁当は作ったような
気がしたので
今回はフリッターにしてみました。
パセリと塩を混ぜた衣で。
今日のポテサラは
ゆで卵とハム入りで
少し豪勢な感じです(笑)
やはりジャガイモを潰す時に
お酢を混ぜるとコクが出て
美味しくなりますよね。
ご飯は小梅ちゃんと
華ワカメをパラパラと振った
定番な感じです。
写真は詰め変える前なので
まぁまぁ小綺麗な感じに
なっていますが
詰め変えた後は
混ぜ込みわかめゴハン風に(爆)
お越し頂きありがとうございます。
お好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。
コメント
コメント一覧 (2)
お弁当、参考になります!
かつて、私も 娘の塾の夕飯弁当を慌てて作っていたとき
同じように 蓋に詰めました(笑)
なので思わずコメントしてしまいました
あれって、どうして途中で気づかないのでしょうか(笑)
蓋をかぶせる時に初めて気付きますね~恐ろしいです。
私はもう気力も時間もなく…
謝罪のメモを入れて、ラップをして持って行きました(笑)
お仲間がいて嬉しいです(笑)
本当にどうして気付かないんでしょう?
で、気付いた時のショックが
半端ないですよね(爆)
確かにラップをしてしまえば
持っていけますね♪登校中に暴れる
次男くんには危険かも知れませんが(笑)
主人だったらアリですね。次はそうします~