今日は久々に3人分のお弁当です。
が昨日、忘年会だったので
仕込みもせずに寝てしまい
手の込んだおかずは皆無です。
せめてもと、ゴハンには
海苔が一段挟んであります(笑)
今日はこちらが長男くん用です。
これがパパさん用です。
パパさんも隠れのり弁です。
次男くん用です。
サイコロステーキ焼き過ぎました(汗)
人参シリシリは
たっぷり作ったので
夕食にも登場すると思われます。
ブロッコリーは塩ゆで。
それとレンチンハムエッグです。
隠れのり弁のトッピングは
青のりフリカケです。
ダブルのり弁的な。
昨日の忘年会のおでんです。
大根の存在感がすごいです(笑)
こちらのお店、お通しの枝豆が
わさび味でビックリしました!
美味しかったので、
真似したいと思いますが
どうやって作るんでしょうね~
お越し頂きありがとうございます。
お好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。
コメント
コメント一覧 (6)
塩を入れて茹でて塩味にするみたいにお湯にあらかじめワサビを入れるんでしょうか…
レンチンハムエッグのやり方ぜひ教えてください(。´人`。)
レンチンハムエッグ、簡単なので是非♡
底が丸い取り皿にハムを敷き
卵を割って楊枝で黄身に穴を開け
その上からまたハムをかぶせ
軽く塩コショウして
レンジで2分程加熱します。
私はラップはしません。
そのまま放置し、卵が固まったら
半分に切って完成です。
ハムを重ねてずらして包むように
した方が綺麗に出来ますが
説明が難しいです(笑)
卵焼きが続いた時の
救世主に良いですよね♪
ありがとうございます!
なるほど-早速やってみます♪
密かに読者になってます。
そのわさび枝豆は多分冷凍なのかな?
私もまえに一回食べて感動しました。
メーカーマルちゃんだったかな?うろ覚えですが。
自分でもやってみたかったんですが考えてもどうやったらいいのかわからなくなり諦めましたが。
冷凍なんですか?なんとまぁ便利な世の中ですね!普段、冷凍食品は生協さんがほとんどなので、スーパーの冷食コーナーはあまり行かないので知りませんでした。
今度行ったら探してみます!貴重な情報ありがとうございましたm(_ _ )m
やっぱり自分では難しいですかね(笑)
またまたお忙しいところ失礼します。
スーパーなどでは売ってないと思います。
私が食べたのも知り合いの店だったので。
そしてこれ冷凍⁈と聞いたらこんなのだよぉ~と見せてもらったのがマルちゃんだったような気がします。
作ってすぐ食べるならあの微かにくるワサビのツーんってやつは味わえるかと思いますが、うちは店をやっているので中々面倒くさいのがきてしまって断念しました。
家庭なら最後にワサビをまた合えたらツーんてくるのかも?笑。
いつもお弁当やご飯が美味しいそうで羨ましいです。
寒くなってきましたのでお身体ご自愛くださいませ。