きょうもパパ弁と長男くん弁だけです。
15分ほど寝坊しましたが
意外と普通にセーフでした。
多分、珍しく次男くんが自ら
起きてきたからだと思います。
いつもは、菜箸を持ったまま(笑)
キッチンと子供部屋を行ったり来たり
する時間があるので・・・
「まだぁ~?」「着替ちゅー」
「大丈夫?起きてる?」「今行くぅ」
で、しばらく待っても来ない。
イライラしながら炒め物をする私。
「あーもう!」
埒が明かないので、箸を片手に
子供部屋を覗くと
ベッドの上で着替えと一緒になって
丸まってる次男くんの姿が・・・
冬はそこに布団も加わるので
更に制服がシワシワです。
そんな感じで、最初に起こしてからも
何度か様子を見に行く日々です。
本当に疲れますね。
時には焦がしたりもしますし。
って言うか、マンションの下の人
朝から私の足音で迷惑してるだろうなぁ・・・
スミマセン(汗)
そうそう長男くんは、中学生になったら
ほぼほぼ自分で起きれるように
なりました。これには驚きです。
朝シャワーを浴びて
全部支度を終えて、さっぱりした顔で
リビングに出てきます。
(その割には忘れ物星人ですが)
次男くんも、あと半年後には
そうなってると良いんですけどね・・・
と言うか、朝から長々と
愚痴ってしまってごめんなさい~
えっと、最初はカツ丼一本勝負に
してしまおうかとも思いましたが、
思いの他、おかずが出来たので
(竹輪のチーズ詰めは予定外でした)
ご飯と別に詰めてみました。
とは言っても、
主人の分は、ほぼカツ丼ですね(笑)
ゴハンを斜めに詰めて
カツを立てかけました。
長男くんの分です。
最近仕切り方が
どんどん手抜きになって来ています(汗)
ピンクのカップをせめて
ワックスペーパーにすれば良かったです。
やっぱり一段弁当の方が
詰めるの楽しいです(言い訳)
副菜はこんな感じです。
多分、見たまんまの味です♪
パパさんのご飯には
紅ショウガをトッピングしてみました。
長男くんは原点に戻ってのりたまです。
お越し頂きありがとうございます。
お好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。
コメント