今日は長男くんの
生物部弁当だけです。
もうすぐ文化祭なので、その準備で
今、結構部活が忙しいご様子。
先週の土曜日も、結構遅くまで
頑張っていたみたいなので
部活弁ですが、割としっかりとした
お弁当にしました。
最近デビューした
750ccの一段わっぱです。
白木ですが、やはり最初は
漆の匂いが気になります。
何度か洗いながら
しばらく陰干ししていました。
今はすっかり白木の良い香りです。
コレ、蓋がすっぽり被る仕様なのですが
蓋が大きい割には中身はそこまで
大きくないです。
でも、820ccの2段わっぱより
たくさん入る気がします。
仕切りがないので
そう感じるだけなのでしょうか・・・
いずれにせよ、これからますます
食べ盛りになるであろう長男くんには
大き過ぎると言うことは無いでしょうが。
それにしても、
曲げわっぱは軽いですね。
これだけの木を使っていても
全然重くないです。
焼き鮭です。
えっと・・・普通過ぎてコメントが
思いつきません(笑)
焼きシュウマイです。
揚げ油を用意するのが
面倒になり、フライパンで
コロコロ転がしました。
仕上げにお醤油をジュッとかけました。
やっぱり揚げた方が美味しいかな?
でもこれも良くお弁当に入っていた
母の味です。
竹輪はハム巻きと
オクラ詰めの2種作りました。
マカロニサラダは
昨日の夜の残りです。
キュウリと玉ねぎを除いて
溶けるチーズとハーブソルトを
上にかけてチンしました。
一応、火を通してから
入れたかったので。
これから主人の朝食を用意します。
とは言っても、お味噌汁を作る位で
後はお弁当の残りです♪
お越し頂きありがとうございます。
お好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。
コメント
コメント一覧 (8)
でも、今の生活に活躍の場が無さそう…
竹輪にオクラ…オクラ関連またまた目から鱗!!
キュウリは良くするけど~そっかオクラ!!
勉強になります♪
ラーメン弁当、
アメトピに出てましたね♪(^○^)
息子さんが羨ましいっ♪♪♪
麺弁当もこの夏、3人(主人、長男、次男)にデビューさせました。素麺、好評でした。
涼しくなってきて秋はこっくり弁当が復活しますね。また参考にさせてくださいませ~。
今日も美味しそうなお弁当で(//∇//)
ご家族が羨ましいです。
750㏄はやはりガッツリ入りますか?
あと、まだワッパを購入前なんですが、漆の匂いってどれくらいで取れるものなんでしょうか?
何ヶ月とか掛かるのかな?
竹輪にはきゅうりかチーズしか発想のなかった私(笑)
オクラ!綺麗ですね(≧∀≦)
またまたありがとうございます♡
わっぱは奥が深いです。
でも木の香りが苦手な方は難しいかもです。
ちくわ、使いやすいので良く買うので
色々試してます♪でもやっぱりキュウリが一番美味しいかも(笑)
そう言って頂けると嬉しいです(泣)
でもそんなに大して美味しくはないと
思われます(笑)
失敗も多々あるので、息子たちは
どう思ってるんでしょうね(;´▽`A``
横浜なんですね~なんか嬉しいです♡
いつもありがとうございます~
素麺、大丈夫でしたか?次男の学校では
結構市民権を得てるみたいですけど。
あとこの間、テレビでも紹介してたみたいですね♪
参考になるかどうかは分かりませんが(汗)
また是非見てやって下さいm(_ _ )m
そう言って頂けると嬉しいです(涙)
750cc、沢山入ります!でもうちの子は
文化部なので足りているのかも知れませんが。
漆の匂いはやり方にもよりますが
大体1~2週間で取れます。
おひつに入れたり、薄めた酢水で拭いたりすると更に早く匂いが取れるみたいですね。
私的には、普通に中性洗剤で洗って乾かすを
何度か繰り返すのが早いと思います。
オクラは実はちょっと入れにくいです(笑)
レンチンしてから入れるので
柔らかくて途中曲がったりしますが
断面綺麗なので頑張って作ってます(;´▽`A``