昨日寝る前に、
副菜の卵サラダ(ディルの消費メニュー)
だけは決めてました。
他のおかずは朝起きて考えようと。
旦那さん絶賛出張中の為
ゆるモードな私は今朝、
やはりプチ二度寝をしてしまいました・・・
冷凍のエビチリがあったので
助かりました(笑)
長男くん用です。
シュウマイって大きさによって
詰めるの難しくないですか?
こちらの丸わっぱには
このサイズのシュウマイの場合
一段だと上が空きすぎるし
二段に詰めると盛り上がりすぎるし。
悩んだ挙句、下に詰めるシュウマイを
半分の薄さにカットしました。
見えないから良いよね(笑)
ちなみに、
サラダと炒め物の下にも
カットシュウマイを敷いてます♪
なので、実質2.5個分の
シュウマイ入りです。
次男くんの方は
すんなり2個、納まりました。
今回は、混ざると困る系な
オカズばかりで、
カップを多用した為に
見た目がイマイチですね・・・
こちらが例のディルと卵サラダです。
茹で卵と紫玉ねぎのピクルスを
ディルとマヨと塩コショウで
和えました。
お弁当の本のレシピを
参考にしました。
ディル君、まだまだ沢山あります。
卵とディル、鮭とディル、ポテトとディル。
この辺りは鉄板の組み合わせでしょうね。
他にも合う食材はまだありそうです。
ほうれん草とベーコンのソテー。
今日のデザートは
保冷材の代わりに
凍らせた蒟蒻ゼリーにしました。
本日のお弁当で傷みが心配なのが
卵サラダです。
勿論、固ゆで卵を使い
抗菌シートは乗せました。
パセリには殺菌作用がありますが
ディルはどうなんでしょうね。

お越し頂きありがとうございます。
ランキングに参加しています。
どれでもお好きなものをポチットして下さると嬉しいです。
他の素敵なブログも沢山見ることが出来ます。
コメント
コメント一覧 (5)
お弁当に入れよう
お弁当箱の高さが「もっといれてくれ~!」って言われてるみたいな感覚をおこします
あ、ちなみに私が入れるシュウマイは小さいズなんで上下3個づつ積み上げます・・・(;^_^A
スープですか!それは考え付かなかったです~
確かに美味しそうですね。コンソメ味でもトマト味でもいけそうですね♪クリーム系もありかも?
私も最終手段として、是非トライしてみます(笑)
小さいズ♡可愛い響きですね。
私も小さいズ♡のシュウマイを入れる時は、積み上げます(笑)でも転がったりしてイラッとしたりするんですよね(;´▽`A``
とにかくピタッと納まるのが気持ち良いんで
時にパズル感覚で楽しいです~