今日はのっけ弁(次男くん)&昨日は蟹しゃぶ♡ 2021-1-25 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村今週も始まりましたね~土日と雨だったので(@神奈川)類さん(ワンコ)のお散歩も少ししか出来ずに家で受験生の親らしくまぁまぁ籠ってました(笑)↑さて本日の次男弁です。【お品書き】・焼き鮭・ゴボウと蓮根のきんぴら・菜の花と
お久しぶりなパパ弁当&昨夜は赤から鍋を食べてみました 2020-12-22 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村今朝は久々にお弁当を作りましたヨ。かれこれ1週間ぶり?起きられるか心配でしたがまぁ何とか(笑)【お品書き】・アスパラの肉巻き・ソーセージ・揚げ玉ネギ入り卵焼き・パプリカのオリーブ油炒め↑肉巻きは豚肉で甘辛味です。↑ご飯
最近のおうちごはん&トリミング後コアラ風になった類さん♡ 2020-12-4 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村息子たち期末テスト中につきあ、主人も在宅だったりでここ数日お弁当はお休みしております。なので普通のおうちゴハンを。 ↑まずは1日火曜日の夕食です。久しぶりにカレー鍋に♡そう言えば、カレー鍋が流行り出した数年前はカレー鍋
テリチキのっけ弁当&パパの誕生日はおうちで河豚でした☆ 2020-3-24 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村引き続き今日もパパ弁のみで。【本日のお品書き】・照り焼きチキン・小松菜と卵炒め・揚げソーセージ・人参のグラッセ↑照り焼きチキンは塩麹を振って少し置き残ってた焼き鳥のタレで味を付けましたヨ。↑パパ弁なので紅生姜と山椒も付
今日は緑少なめ弁当です汗&昨日の夕食はタコ焼き&鍋でした♪ 2020-2-18 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村今日はお弁当3人前♪緑のおかずが少なかったので緑のランチ風呂敷とフェイクグリーンでごまかしてみました(;^_^A【お品書き】・スナップえんどう肉巻き・鮭チーズフライ・人参の出汁グラッセ・ソーセージきのこ炒め↑パパさんの分65
火鍋食べ放題&野菜たっぷり♡おうち居酒屋 2019-6-23 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村先週の土曜日に火鍋食べ放題に行ってきました♪小尾羊(シャオウェイヤン)さん。横浜の「吉村家」っていう有名なラーメン屋のすぐ側です。↑飲み放題は生ビールもOK☆食べ放題のコースを頼むと+1300円で付けられます。↑ちょっと
食べる麻辣油(醤)に嵌ってます☆な本日のスンドゥブ鍋夕食 2019-2-13 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村今日の夕食は、水餃子入りのスンドゥブ鍋でした♪パパさん居なかったので安定の手抜きゴハンです(笑)↑そうそう先日ポイントで卓上ガスコンロと薄型土鍋を頂いたので最近、鍋に嵌ってます~↑今日は市販されているスンドゥブの素(マイル
和風ミートローフ(レシピ)&試験中のおうちごはん 2018-12-13 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村わたくし昨日、今日とお弁当ナシ生活を満喫しております~朝はゆっくり出来ますがなんかチョット物足りないような気も(笑)↑そんな中、昨日の夕食では「和風ミートローフ」を作りましたヨ。こちらゴハンにも合うのでおもてなしやパーテ
全然バースデーじゃない誕生日のゴハン(笑) 2018-9-20 続きを読む レシピブログに参加中♪にほんブログ村1つ前の記事でも書きましたが今日は私の誕生日でした♪もはや、めでたくは無いけど安室ちゃんと同じ誕生日って事だけは嬉しいです(笑)↑さて、45歳になりアラフィフデビューな私は昼間は横浜ランドマークでもつ鍋ランチ(1180
肌に少しだけ自信が持てるようになった訳&ダニエルウェリントン時計 2017-11-23 続きを読む 今日はせっかくのお休みですがワンコの類さんがトリミングに行っていて激しい類さんロスに陥ってます。それと休日なのにパパさんガッツリ家でお仕事です。あ、昼間は回転ずしに家族で行ってきたんですけど一皿200円以下縛りにした為かなり安めに食べれてハッピーです。
タンドリーチキンdeステンレス弁当&鶏塩ちゃんこ鍋な夕食 2017-11-8 続きを読む 今日は朝からカレー臭に包まれ幸せな始まりでした(笑)ご近所さんにはゴメンなさい。↑と言う事でステンレス弁当に。やはり曲げわっぱさんは臭いと色移りには弱いので。以前、ナポリタンを直接入れたらしばらく朱色が取れませんでした。あ、今日は3人分です。↑メインは
ねぎま鍋とガスバーナーと類さんの新ベッドとバカ息子 2016-11-13 続きを読む 今日は甥っ子の七五三でした。近頃の千歳飴ってすんごく美味しいんですね。しかも一口サイズの飴が長ーい袋にキャンディレイの如く1列に整列して入っていて。手を汚さずスマートに千歳飴を食す甥っ子5歳。ベタベタにくっ付くビニールを剝がすのが千歳飴の醍醐味だと思うん